えぼし高原ホースパークは、佐世保市烏帽子町の高原にあり、子どもたちのポニー乗馬や子どもから大人までがエサやり体験、動物とのふれあいを楽しめる施設です |
「えぼし高原ホースパーク」は、2010年に佐世保市烏帽子町の高原に開設し、2013年には子どもの健全育成に資することを主たる目的に「NPO法人えぼし高原ホースパーク」を設立しました。施設の管理運営や自然の中での乗馬や馬・小動物とのふれあい、自然体験活動などの活動を続けています。 2023年秋、乗馬体験や乗馬レッスンを小学生までとする活動の見直しを行い、また新たに2024年3月に、ツリーハウスの森と放牧場側の一角にキャンプサイトを設けることとしました。この度この新たな取り組みを、皆様にお知らせいたしたくホームページをリニューアルいたしました。引き続きよろしくお願いいたします。 |
NPO法人えぼし高原ホースパークの概要 設立:2013年8月 役員:理事長 森廣 副理事長 森山明美 理事:中野隆保 小川文明 中川壮平 監事:松本和彦 主な活動と目的 : 自然の中での乗馬や馬・小動物とのふれあい、自然体験活動などを通して子どもの健全育成に寄与することを主たる目的に活動しています。 住所:佐世保市烏帽子町11番地 電話:090-2087-2921 |
2024年3月 キャンプサイトOPEN キャンプサイトは、ツリーハウスの森と放牧場側の一角に作りました 設備:Wi-Fi、スマホ・PC用AC電源、暖房便座の水洗トイレ、給湯器付き流し台 重い薪や飲料水も入場時に現場で安く購入できます WEB予約できます(2024年2月20日(火曜日)より受付開始😊) キャンプサイトを開設した烏帽子岳の高原地域は、1万5千年以前の旧石器時代に古代人がキャンプをして狩猟や採取をしていたと考えられています。地域の畑では矢じりや黒曜石片などの遺跡(遺物)が多く見つかっています。今も多くの自然が残り、旅する蝶とも呼ばれるアサギマダラが毎秋飛来し、ホタルやカスミサンショウウオ、、アカハライモリ、カヤネズミなども生息し、珍しい植物も多く見られます。子どものときの自然体験や動植物とのふれあいが、他者を思いやる心や自然や生きものを慈しむ心を醸成するとを信じて運営していこうと考えております。 |
※『ポニー乗馬』や『キャンプサイト』などの詳細はそれぞれのメニューでご確認ください |
住所 :佐世保市烏帽子町11番地 電話:090-2087-2921 営業時間 :10:00~16:00 入場料 :100円 定休日 :木曜日、年末年始、不定休 無料駐車場有り ※悪天候や都合により休園や留守にすることもあります。ご来場の際はお問い合わせください。 |
![]() |
※新着情報はFacebookでご覧ください→https://www.facebook.com/npoebosi/?locale=ja_JP | ||